お絵かきホットケーキ
いつものホットケーキを楽しく、可愛くバージョンアップ

フライパンに絞り袋でお絵かきしていくホットケーキです。「グラニュ糖」の力でホットケーキがふんわりしっとり仕上がります。お子さんと一緒に、楽しくチャレンジしてみてくださいね。
- 所要時間
- 30分
- カロリー
- 117Kcal(1枚分)
材料直径10cmのホットケーキ8枚分
- 卵1個
- 牛乳150cc
- <A>
-
- 薄力粉150g
- ベーキングパウダー小さじ2
- グラニュ糖40g
- 塩ひとつまみ
- <B>
-
- 薄力粉小さじ2
- ココアパウダー小さじ2
作り方
- <作り方>
-
プレーン生地を作る。ボウルに<A>を入れ、よく混ぜ合わせる。
卵と牛乳をしっかり混ぜ合わせ、1に加えて混ぜる。
お絵かき用ココア生地を作る。2を100g別のボウルに取り分けて<B>を加え混ぜ、先細の金口をつけた絞り袋に入れる。
フライパンを火にかける前に、フライパンにお絵かきをする。(油不要)
3のお絵かき用ココア生地で丸やハートにふちどりをする。ふちどりの内側に顔や文字など好きな絵を描いてから、弱火にかける。(文字を書く場合は反転させる)
ココア生地の表面が乾いたらプレーン生地を上から流す。表面が乾いてきたらひっくり返して裏面も焼く。お好みでバターやメープルシロップなど添える。
- <POINT>
-
- 絞り袋や先細の金口がない場合は、ジッパー付ビニール袋の底の角を少し切ったもので代用できます。
- フッ素加工のフライパンまたはホットプレートで油を使わずに弱火で焼くことで、絵がくっきりと焼けます。焦がさないよう注意しましょう。