生キャラメル
お砂糖の特性を使って作る濃厚な生キャラメル。
ロザッティ®を振りかければざくざくした食感も楽しめます♪
材料約30個
- バター40g
- 生クリーム200cc
- ロザッティ®(小粒)大さじ1
- <A>
-
- 牛乳100cc
- グラニュ糖100g
- はちみつ20g
- ※チョコレートキャラメルを作る場合は、バターの分量を20g減らし、チョコレート20gを追加
- ※12cm×15cmのバット、200度温度計を使用します
作り方
- <下準備>
- バットにワックスペーパーを敷き、薄くサラダ油を塗っておく。
- <作り方>
-
- ●プレーン
鍋に<A>を入れ、弱火で加熱し始める。
グラニュ糖が溶けたらバターを加え、混ざったら生クリームを加えて、中火に強め、ゴムベラで鍋底を絶えず混ぜる。
途中大きな気泡が煮上がってきたら、吹きこぼれないよう火加減を調節し、15~20分煮る。- ※焦がさないよう絶えず鍋底を混ぜ続けてください。
気泡が減ってとろみが出てきたら弱火に落とし、115~117℃で火から下ろす。
- ※ソフトに仕上げたい場合は115℃、包みやすい固さに仕上げたい場合は117℃を目安に調整してください。
用意したバットに流し込む。ゴムベラで気泡を潰すように押さえてならし、「ロザッティ®(小粒)」を表面に振る。
粗熱がとれたら冷凍庫で冷やし固め、温めたナイフで好みの大きさに切り分け、個装する。- ※生キャラメル専用のセロハンやグラシンペーパーを使うと包みやすく、ソフトキャラメルでもくっつきにくくなります。
●チョコレート
バターの分量を20g減らし、チョコレート20gに置き換える。
チョコレートは工程2のとろみがでてきた頃に加え、同様に仕上げる。