ムラングシャンティ
サクサクのメレンゲとふわふわのクリームが相性抜群!!

作り方
- <下準備>
-
- ボウルやハンドミキサーの羽根など、卵白が触れるものは油分や水分がない状態にしておく。
- 卵白をよく冷やしておく。
- オーブンを120°Cで予熱する。
- 絞り袋をすぐ使える状態に用意しておく。(先は星形)
- <ムラング(メレンゲ)の作り方>
-
ボウルに卵白を入れ、ハンドミキサーを中速で泡立てはじめる。泡が立って白くなってきたら、「グラニュ糖」を大さじ1杯加えて泡立てる。
泡のキメが細かくなってきたら、「グラニュ糖」をさらに大さじ1杯加えて泡立てる。残りの「グラニュ糖」の量を徐々に増やしながら、ツヤとコシが出てくるまで泡立てる。
ツノが立って、ホイッパーの筋が残るようになったらバニラエッセンスを加え混ぜ、絞り袋に入れてオーブンシートを敷いた鉄板に5cmの大きさで18個作成する。 先をあまり持ち上げずに手早くジグザグに絞り出す。
予熱したオーブンに入れ、10分おきに扉を開けてうちわで扇ぎ、熱と湿気を逃がしながら60分焼く。
すぐに食べない場合は、密閉容器に乾燥剤と共に保存する。
- <クリームの作り方>
-
- 生クリームを135ccを8分立てに泡立て、3等分(A、B、C)に分ける。
- キャラメルクリーム
キャラメルソースを作る。生クリーム50ccをレンジで40秒加熱しておく。
小鍋にグラニュ糖と水を入れ、弱火~中火にかける。鍋をゆすりながら均等に熱し、煙が出始めたら弱火にする。
細かい気泡が消え、気泡が大きく濃いめのきつね色になったら1の生クリームを3回に分けて加え、その都度混ぜる。- ※ハネることがありますので十分ご注意ください。
3等分にした生クリームAにキャラメルソースを小さじ1加え混ぜ、10分立てして絞り袋に入れる。ムラングに絞って2つあわせてサンドし「ロザッティ®」を飾る。
- いちごクリーム
3等分した生クリームBにいちごジャム適量(小さじ1)を加え混ぜ、10分立てにして絞り袋に入れる。ムラングに絞って2つあわせてサンドし、お好みでカットしたいちごを飾る。
- レモンクリーム
3等分した生クリームCに、「レモンシュガー」1袋を加え混ぜ、10分立てして絞り袋に入れる。ムラングに絞って2つあわせてサンドし、お好みでミントを飾る。