春のはまぐりパエリア
春野菜とはまぐりを使ったトマトみそ味のパエリア

子供も大好きなトマトみそ味のパエリアはいかがですか。てん菜糖の隠し味でコクとほのかな優しい甘みをプラスしました。 色鮮やかな春野菜とはまぐり、お花の形のゆで卵を飾れば、お祝いにぴったりの一品に。
- 調理時間
- 35分
- ※砂抜き時間は除く
- カロリー
- 596Kcal(1人分)
材料(直径22cmのフライパン・大人2人分)
-
- はまぐり(小)4粒(100g)
- あさり8粒(100g)
- むきえび100g(10尾)
- にんにく1/2片
- 玉ねぎ1/4個(50g)
- アスパラガス2本(50g)
- ゆで卵2個
- パプリカ1/2個(80g)
- 米1合(150g)
- 酒40cc
- オリーブオイル大さじ1/2
- <調味液> 【A】
-
- トマトジュース(有塩)200cc
- 国産てん菜糖小さじ2
- みそ大さじ1
- <トッピング>
-
- レモン適量
- オリーブオイル適量
作り方
- <下準備>
-
- 貝類は砂抜きをし、殻をよくこすり洗いする。
- ゆで卵は竹串とラップで花形にする。
- <A>を混ぜ合わせておく。
- <作り方>
-
具材を下ごしらえする
にんにく、玉ねぎはみじん切りにする。アスパラガスは根元のかたい皮をむき、斜めに切り、2分ほどゆでる。ゆで卵とパプリカは食べやすい大きさに切る(お好みで型抜きする)。具材を炒めて酒蒸しする
フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくと玉ねぎを弱火で炒める。玉ねぎに透明感がでてきたら、貝類、むきえび、酒を加えて中火で熱し、貝類の殻が開いたらいったん取り出しておく。米と調味液を加えて炊く
2に米、<A>を加えて混ぜ合わせ、沸騰したらフタをして弱火に落とし、12分間加熱する。具材を乗せる
火を止めて5分蒸らし、アスパラガス、ゆで卵、パプリカ、取り分けておいた貝類を乗せ、更に5分蒸らす。トッピングを添える
お好みでレモンやオリーブオイルを添える。
- <POINT>
-
- お花形ゆで卵の作り方
卵を固ゆでにゆでる。
ゆで卵をラップに並べて包む。
断面がお花の形になるよう、5本の竹串を輪ゴムで固定する。
30分ほど冷蔵庫で冷やす。
- ※卵は白身の多いLサイズを使うときれいな輪郭が作りやすいです。