雛あられごませんべい
ひな祭りらしい3色の配色が華やかなお花形のひとくちせんべいです

「沖縄の恵み糖。」とごまをたっぷり混ぜ込んだ生地を花型や菱型でぬいて、フライパン(またはホットプレート)で両面を焼くだけ。
カリッとした食感と3種の味が楽しめるせんべいです。
- 所要時間
- 30分
- カロリー
- 373Kcal(1人分)
材料(4人分)
- 卵1個
- 沖縄の恵み糖。100g
- 水大さじ2
- 白いりごま大さじ3
- 抹茶小さじ1/2
- しょうが汁小さじ1/2
- 食紅2~3滴
- <A>
-
- 薄力粉240g
- ベーキングパウダー小さじ1
- 塩ひとつまみ
作り方
- <作り方>
-
ボウルに卵を溶きほぐし、「沖縄の恵み糖。」、水を加えて泡立て器でよく混ぜる。
1に<A>を合わせてふるい入れ、白いりごまを加えてヘラで混ぜ合わせる。
生地がまとまってきたら、手で練り混ぜて3等分に分ける。
ピンク生地→食紅を水で溶き、練り混ぜる。
緑生地→抹茶を練り混ぜる。
白生地→しょうが汁を練り混ぜる。クッキングシートを広げ、シートと麺棒に薄力粉を薄く振る。
生地をそれぞれ厚さ2mmくらいにうすく伸ばして、花型や好みの型でぬく。フッ素加工のフライパン(またはホットプレート)弱火で両面5~10分焼き、クッキングシートの上に広げて冷ます。
- <POINT>
-
- 作業中、生地が乾燥して伸ばしづらくなってきたら、水を数滴加えながら練り混ぜましょう。
- しょうがが苦手な方は、しょうが汁は入れずにそのまま焼いてください。