伊達巻き
おせちの定番!ふっくら伊達巻き

フライパンで簡単に作れるふっくら伊達巻きのご紹介です。上白糖を使うことで素材の美味しさを引き出し、色味がきれいな伊達巻きに仕上がります。
- 調理時間
- 20分(冷やし固める時間は除く)
- カロリー
- 166kcal(1人分)
材料26cmフライパン(3~4人分)
- はんぺん1枚(110g)
- 卵4個
- サラダ油適量
- <A>
-
- 上白糖大さじ3
- みりん大さじ2
- 塩ふたつまみ
作り方
-
フードプロセッサーにちぎったはんぺんと<A>を加えて撹拌し、しっかり混ぜ合わせる。
1に溶き卵を3回に分けて加え、その都度よく混ぜる。
フライパンに油を熱し、キッチンペーパーで余分な油を吸い取り、弱火に落として2を流し入れる。
フタをして10~15分ほどゆっくり弱火にかける。底にきつね色の焼き色がつき、生地の表面が触ってもくっつかないようになったら火から下ろす。温かいうちにまな板に取り出し、左右の端を1.5cmほど切り落とす。
巻きすに焼き目を下にして乗せ、切り落とした端を置いてぴっちりと巻き、輪ゴムで固定して2時間ほど冷ます。
- <POINT>
-
- ボウルと泡立て器で作ることも出来ます。その場合、はんぺんを袋の上から細かく潰してから同様に混ぜましょう。