ひまわりの卵焼き
定番の卵焼きに一工夫して、お弁当や食卓を華やかに飾ってみませんか?

-
20分
-
99kcal(1人分)
- 材料(2個分)
-
- <A>
- 卵1個
- 上白糖
小さじ1
- 塩ひとつまみ
- <B>
- 片栗粉小さじ1
- 水小さじ1
- ソーセージ1本
- 絹さや2個
- サラダ油適量
- <A>
- 作り方
-
- 1.ソーセージを2等分し、切り口に格子状の飾り包丁を入れ、さっと炒める。(写真1)
絹さやを塩ゆでする。 - 2.ボウルに<A>を合わせ、しっかり混ぜる。
<B>を合わせた水溶き片栗粉を加えて、さらに混ぜ合わせ、茶こしなどでこす。 - 3.卵焼き用のフライパンにサラダ油を熱した後、弱火にし、油をキッチンペーパーで拭き取る。
1を一気に流し入れて薄く広げ、表面が8割ほど固まってきたら火を止めておく。 - 4.3の表面が完全に固まって常温になったら包丁で縦半分にカットする。
さらに縦半分に折り曲げ、輪の部分に5mm間隔で1cmの切り込みを入れる。(写真2) - 5.ソーセージを軸にして4を巻きつけ、
半分に斜め切りした絹さやとともに楊枝で止める。(写真3、写真4)
-
- 卵と調味料を混ぜる時に、白身を切るようにしっかり混ぜ合わせます。
- 1.ソーセージを2等分し、切り口に格子状の飾り包丁を入れ、さっと炒める。(写真1)
- このレシピで使われている商品
-