さんまの蒲焼き
脂ののった旬のさんまで作る一品。ツヤツヤの照りが食欲をそそります。

-
20分(漬けおく時間は除く)
-
488kcal(1人分)
- 材料(2人分)
-
- さんま2尾(300g)
- 薄力粉適量
- サラダ油小さじ1
- いりごま小さじ1
- <A>
- 国産さとうきび糖
大さじ2
- しょうゆ大さじ2
- 酒大さじ4
- 国産さとうきび糖
- 作り方
-
- 1.さんまは3枚おろしにして薄く塩(分量外)を振り、5分ほど置いたらキッチンペーパーで出てきた水分をふき取る。<A>を混ぜ合わせる。
- 2.さんまに薄力粉を薄くまぶし、サラダ油を熱したフライパンに並べ入れ、中火で焼く。
- 3.焼き色がついたら裏返して同様に焼く。弱火にして<A>を半量回し入れ、照りが出るまで煮からめる。
- 4.フライパンからさんまを取り出し、残りの<A>を入れて、お好みのとろみになるまで中火で煮詰める。
- 5.食べやすい大きさに切っていりごまを振り、お好みでたれをかける。
-
- イワシやアジでも美味しく作れます。その場合は、さんま2匹分くらいの量で置き換えて作りましょう。
- このレシピで使われている商品
-